【APPL】アップル 参入障壁について考える
iPhone愛用者です。
次に買い替えることがあれば、間違いなくまたiPhoneを選びます。他の選択肢は私の中にはありません、今のところ。
これって、ただ冒険を嫌う性分だからなのかな?と思わなくもないですが、周りを見ていても、iPhoneからアンドロイドに乗り換えるという話は聞かないので、ほぼほぼそんな感じなのでしょう、日本は。
保守的なのかな?
中国では、米中貿易摩擦の影響もあってか、販売不振のようですね。
他の安価な端末で十分であるということも、iPhone不振の原因でしょうか。
比べたことはないのでわからないのですが、今となってはどの機能もそれほど差はないのでしょうね。
日本では、iPhoneは高い!と言いながらも、分割且つ通話料と一緒に引き落としというまやかしの上で購入しています。
この購入システムが「iPhoneの買い替えはiPhone」を後押ししている感じがします。
そう考えると、今の日本市場では、よほどのことがない限り、このiPhoneループはしばらく続く気がするんですよね~。
マンハッタンのアップルのお店は、立地に溶け込むような店舗デザインで、とても洗練されています。
グランドセントラル駅、ソーホー、ワールドトレードセンターの店舗をのぞきましたが、どこも店員さんもお客さんもいっぱいで、とても賑わっていました。
【AAPL】アップル、去年の下げはキツカッタのですが、長期ホールドです♪
▼▼▼ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。